朝限定!毎日通いたいベンチャシリ公園裏屋台の豆腐と生姜の最強コンビ!
朝限定!毎日通いたいベンチャシリ公園裏屋台のおぼろ豆腐と生姜の最強コンビ!
そのプロンポン駅南口に大きく広がるベンチャシリ公園を抜けた、駅と真反対側の細い裏通りにある知る人ぞ知る朝限定豆腐屋台があります。
この界隈に住む日本人だけではなく多くの外国人や地元タイ人も足繁く通うローカル豆腐屋台が朝限定で営業しています。
朝早くから公園内でジョギングやウォーキング、太極拳などを終えた方が朝食代わりに食べたり近所の人のお持ち帰りなどで賑わいます。
ここの豆腐屋台のイチオシは?
見出しでお気付きと思いますが何と言ってもおぼろ豆腐にジンジャースープをかけた一品(逸品)ですね!
おぼろ豆腐10バーツ、ジンジャースープ10バーツで合計20バーツ(約70円)
ジンジャースープはかなりしっかりとエキスが出ていて確実に体に良いと思われる味わいです!
ですがそのままではしょうがの辛さがかなり強烈なのでブラウンシュガーをひとさじ入れてもらうと絶妙に美味しくなります。
ブラウンシュガーはデフォルトで入れるかどうか聞いてくれるので是非入れてもらいましょう!
さらに銀杏や豆類などトッピングは全て無料で入れてもらうことが出来ますよ。
店先で食べられるようにお椀に入れてもらうこともできますし、持ち帰りの場合は袋に詰めてくれます。
ちなみに自前で大きめのタッパーを持参するとおぼろ豆腐とジンジャースープセットなど料金そのままで通常より3割増しくらい多めに入れてくれます。
それを持ってベンチャシリ公園で家族でのんびり朝食として食べたりしています。
右の寸胴がおぼろ豆腐で大きめのスプーンで掬ってくれるので画像のような形になっていきます。
左のやかんは常にガスコンロの火にかけてある熱々のジンジャースープ。
このジンジャースープこそが豆腐屋台でありながらこちらの屋台を司る文字通り屋台骨となる重要なアイテムと私は勝手に睨んでいます!
実際にジンジャースープだけで10袋くらいまとめて買って帰る現地の人を見たことがあります。
左の緑色が青汁ジュース、甘くして飲みやすくなっていますが香草を使っていると思われ、いわゆる日本の無糖の青汁よりも香草のエグ味が強く飲み辛いかなと思いました。右は甘くてさっぱり美味しい菊花茶。どちらも15バーツ。
人気メニューのこちらの豆乳も無糖でしっかりと大豆の味がする豆乳で豆乳好きのうちの奥さんも大好きです!こちらも10バーツ。
私は個人的にタイのコンビニなどで売っている大手豆乳メーカーの甘い豆乳のほうが好きなんですけどね(苦笑)
ピンポン玉より一回り小さいこのゴマ団子、3個入りで45バーツとこちらの屋台では少々お高めと思われますがどっこい日本の高級和菓子を彷彿させる逸品でございます!
残っている時には買いたいと思っていますが朝9時にはほぼほぼ売る切れること必至の人気のゴマ団子です。
他にもかなりしっかりとした木綿豆腐(小さめ1丁15バーツ)、一口サイズのサイコロ型油揚げなんと!1個2バーツや生湯葉(15バーツ)、揚げ湯葉(15バーツ)など日本のお豆腐屋さんのように種類も豊富でどれも現地スーパーで買うよりも安いです。
日本人のお客さんも大勢来るのでオボロ、ショウガ、ユバなど品名は日本語で通じますし欧米系のお客さんも来るので金額や数量などの簡単な英語も通じます。
営業時間 6:00~10:00頃(売り切れ次第終了)
月曜定休
こちらもどうぞ。
・新鮮なドリアンは臭わない!?今が旬のフルーツの王様
・【2019年最新版】日本からバンコクに猫のお引越し手続きまとめ
・【ゲッタワー】装いも新たに2019年移転のチェンマイ料理レストラン
・バンコク郊外の絶景シーフードレストランでそよ風に吹かれながら、、、
・今が旬のマンゴー食べ比べ!値段の違いで果たして味に差は出るのか?